--.
--.
--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2013.
10.
09
9月22・23と湖北 マキノ方面へ行ってきました。

湖岸から竹生島が正面に見えます。

大雨の後でかなり水位が上がっていましたが湖北のしっとりとした落ち着いた雰囲気はいいですね。

宿泊はマキノ高原にあるクリッコというワンコOKのペンション

大きなドッグランが2箇所ありワンコもご機嫌!

和食の夕食に人間もご機嫌!

クリッコの名前のとおりまわりには栗林がいっぱい。

さる吉さんも登場!

すぐそばに有名なマキノ町のメタセコイア並木があります。

まだ暖かいこの季節、マキノ浜のキャンプ場では多くのキャンパー達が楽しんでおられました。

御土産に買って帰った、ヒシの実とマコモタケ。あっさりとした素朴な味で美味しかっったですよ。 ヒシの塩茹 マコモタケのキンピラと木の芽和え

そして琵琶湖特産のビワマスとホンモロコ。 琵琶湖以外ではめったに手に入りません。 モロコは軽く炙り
生姜醤油でビワマスは焼いてそのままいただきました。川魚は香ばしくて美味しいです。臭くないよ(^O^)

昔に比べ汚れてきたと言われますが、まだまだ自然が豊か
で美しい湖北。近畿の宝物、命の水源。いつまでも大切にしたいですね。

湖岸から竹生島が正面に見えます。

大雨の後でかなり水位が上がっていましたが湖北のしっとりとした落ち着いた雰囲気はいいですね。

宿泊はマキノ高原にあるクリッコというワンコOKのペンション

大きなドッグランが2箇所ありワンコもご機嫌!

和食の夕食に人間もご機嫌!

クリッコの名前のとおりまわりには栗林がいっぱい。

さる吉さんも登場!

すぐそばに有名なマキノ町のメタセコイア並木があります。

まだ暖かいこの季節、マキノ浜のキャンプ場では多くのキャンパー達が楽しんでおられました。

御土産に買って帰った、ヒシの実とマコモタケ。あっさりとした素朴な味で美味しかっったですよ。 ヒシの塩茹 マコモタケのキンピラと木の芽和え

そして琵琶湖特産のビワマスとホンモロコ。 琵琶湖以外ではめったに手に入りません。 モロコは軽く炙り
生姜醤油でビワマスは焼いてそのままいただきました。川魚は香ばしくて美味しいです。臭くないよ(^O^)

昔に比べ汚れてきたと言われますが、まだまだ自然が豊か
で美しい湖北。近畿の宝物、命の水源。いつまでも大切にしたいですね。
NEXT Entry
NEW Topics